在宅医療(訪問診療)Visiting care

在宅医療(訪問診療)

在宅医療は、

  • 外来通院が困難
  • 病院ではなく自宅・施設で療養したい、最期を迎えたい

という患者さんに対し、医療機関側がご自宅・施設に訪問して診療を行うことです。
厳密に言えば、在宅医療には、医師が診療計画を立てて定期的に診察に伺う「訪問診療」と、体の具合が悪くなったり、症状の急変時などに患者さんやご家族の要望を受けて不定期に行う「往診」があります。訪問診療は、診察・治療・薬の処方・療養上の相談・指導等を行います。
訪問診療は、原則、週に3回までしか認められておりませんが、『厚生労働大臣が定める疾病等』に該当する場合は、週4回以上の訪問診療が認められます。在宅で医師の診療を受ける場合、訪問診療と往診を組み合わせていくことになります。
往診は24時間・365日対応致します。

在宅医療(訪問診療)可能範囲

訪問診療では、外来に通院できない患者さんのご自宅に、医師がお伺いし診療致します。
当院から16km以内の方のみ対応致します。天神近辺は自転車で活動しております。

訪問診療可能範囲

訪問診療可能範囲
福岡市 中央区・博多区・南区・東区・城南区 全域
西区・早良区 ほぼ全域
春日市 全域
大野城市 全域
太宰府市 ほぼ全域
那珂川市 半分程度
糟屋郡 志免町・粕屋町・須恵町・新宮町 全域
篠栗町・宇美町 ほぼ全域
久山町 半分程度
筑紫野市 ごく一部
糸島市 一部

原則、当院から直線距離(半径)で16km以内

当院は、大名にありますので街中の対応も可能です。

天神けやきクリニックは在宅・施設での患者さん・ご家族の生活を支えます

在宅での療養において医療は生活の一部でしかありません。患者さん・ご家族の生活を支えるためには、医師・看護師・薬剤師・ソーシャルワーカー・ケアマネージャー・リハビリ専門職などの多職種連係が不可欠です。
天神けやきクリニックは、それが可能です。

在宅医療(訪問診療)のご利用の流れ

  • 01 お問い合わせ
    入院中、外来通院中の病院の主治医・看護師にご相談の上、医療相談室・地域包括支援センター
    ・地域医療連携室を通じてお問い合わせください。もしくは、担当のケアマネージャーにご相談の上、当院へ直接ご連絡ください。
  • 02 情報を提供して頂きます
    入院中・外来通院中の場合、主治医の先生より診療情報提供書を頂きます。
    もしくはケアマネージャー・訪問看護師より現在の状況をおうかがいします。
  • 03 初回面談
    入院中の方は、病院にて『退院前カンファレンス』を行います。その際、当院のご契約内容についてご説明します。それ以外の方は、当院スタッフがご自宅へお伺いし、当院のご契約内容についてご説明致します。
  • 04 訪問診療日の決定
    ご契約にご承諾頂けましたら、ご本人やご家族のご都合を伺い、初回診療日を決定いたします。
  • 05 訪問診療開始