お知らせNews

当クリニックのコンセプトConcept

当院は在宅医療(訪問診療)、オンライン診療及び睡眠時無呼吸症候群に力を入れています。
在宅医療(訪問診療)は緩和ケア(がん、非がん)が中心です。

当院が対応する在宅医療(訪問診療)の患者さんに急な病状の変化が生じた場合には、365日・24時間お電話をお受けします。
通院できる方は外来に来て頂き、通院が困難になったら在宅医療(訪問診療)に切り替えます。
オンライン診療の患者さんで、精査加療が必要になった際には、近隣に大病院が多数あるため、そちらに早めにご紹介致します。
睡眠時無呼吸症候群の方は、治療方針が決定してからオンライン診療でフォローさせて頂きます。最低1年に1回は、当院に来院して頂きます。

当院の特徴Features

在宅医療(訪問診療)特徴 01

外来に通院できない患者さんのご自宅に、医師がお伺いし診療致します。

在宅ホスピス(がん訪問診療)特徴 02

がんに罹患して外来通院が困難な患者さんと、そのご家族をご自宅で支援していきます。がん訪問診療・在宅緩和ケアと同じです。

オンライン診療特徴 03

当院にかかりつけの患者様以外もご利用できるようになりました。
ただし、紹介状(診療情報提供書)が必要となります。

睡眠時無呼吸症候群特徴 04

睡眠時無呼吸症候群の治療の一つであるCPAP療法(持続用圧呼吸療法)は継続することが重要です。

院長 園部 聡

ご挨拶Doctor’s Greeting

院長 園部聡(そのべさとし)

経歴
平成10年からの約10年間

順天堂大学附属順天堂医院およびその関連施設にて外科・呼吸器外科専門医と診療、研究、教育を行う。平成19年からの2年間は順天堂東京江東高齢者医療センター呼吸器外科責任者として、全ての手術を執刀。

平成21年からの約10年間

癌研有明病院緩和ケア科・漢方サポート外来にて研修開始。同時に、慶応義塾大学医学部がんプロフェッショナル養成プラン(緩和医療コース)修了。佐賀大学医学部附属病院地域包括緩和ケア科に移り、緩和ケアの研修継続し終了。その後、内科部長として福岡市内の病院で診療に従事。

約20年間で、がんの診断、がんの標準治療(外科治療、化学療法、放射線治療)、がんの緩和ケアを経験。